子供さんの場合はどうなるのか

いくつから出来るのか
もし子供さんにホワイトニングをしようとなったらどのくらいから出来るのでしょうか。
厳密に言いますと、現時点での具体的な年齢制限は存在していません。
ただし、弱い乳歯の時代や永久歯が生えたばかりの時代には行わないというところがほとんどです。
でないと、歯の表面のエナメル質が傷ついてしまい、歯がしみやすい知覚過敏が起きやすくなってしまう可能性が高いからです。
実際にどのくらいから行われているのかと言いますと、永久歯が生えそろった14歳から、もしくはもう体が大人になっている18歳からにしているところが多いです。
そのため、まだ幼いころにはホワイトニングというよりかは、定期的な検診での歯のクリーニングを勧めているのが大半です。
キッズホワイトニング
それでもホワイトニングしたいという方には、こういう方法も存在しています。
それは、キッズホワイトニングという治療方法です。
行っている歯医者さんは数えるくらいしかありませんが、3歳から12歳の子供さんが対象になっているホワイトニングです。
ただ、大人が利用しているのとは違う薬剤が使われるので、歯を白くするというよりかは汚れをきれいに落としたり汚れにくくするという効果が強いでしょう。
大人のように本当にきれいになるかどうかは微妙なところですが、どうしてもホワイトニングで白くしたいのであれば、まずはこの方法を相談してみましょう。
ですが、10代の子供さんの場合はやはりクリーニングや正しい歯磨きをするだけでも大分歯はきれいになりますので、とりあえずはこのような方法で試してみるのが無難ではないでしょうか。